こんにちは!
ライターのおばたみなこです。
今回は白山白川郷ホワイトロードの頂上、三方岩駐車場で行われた「雪おくりまつり」を見に行きました!
長かった冬に別れを告げるとともに、ホワイトロードの開通を祝うお祭りです。
帰り道に姥ケ滝にも寄って、ホワイトロードを満喫してきました!
雪おくりまつりin白山白川郷ホワイトロード
2018年6月24日(日)快晴!
日差しは強いけど、三方岩駐車場は風が涼しくて気持ちいい♪
駐車場の一角に並ぶテントに白山の名産品がズラリ。
ねんぐわじ!「深山料理けがさ」でいただいたスイーツです。おまんじゅうにもなってるんだ!
【関連記事】深山料理とプチ秘境温泉とハーブの里
ねんぐわじ饅頭 ¥100
ほくほくお芋が入った、やさしい甘さのおまんじゅうです。
「あの」中宮温泉も先日行きましたよ~!
【関連記事】深山料理とプチ秘境温泉とハーブの里
なめこの工場見学も編集部ライターさんが行ってましたね。
【関連記事】白山市で行列ができるあの大判焼からの、謎の “でけえなめこ” 工場見学!したらでかすぎてびっくりした!
手触りの良い手ぬぐいや白山推しすぎるTシャツも売ってました。
手土産に良い商品もたくさん。白いさるぼぼ「結いさるぼぼ」は小さなマスコットが2つで1080円。ここでしか買えない限定品プレミア価格だそうです。おすすめしてくれたお兄さんに「ちょっと高い!」と言ってしまったけど、「あっちにコレの顔はめパネルもあるから撮っていってね~!」と優しく教えてくれたので、撮りに行きました。
さて、出店紹介の続きです。
かっちりいもは食べたことがあるので、丘の杜名物「金沢港白身フィッシュバーガー」をいただきます。
白身ぎっしりでおいしかった♪
これ、大好き!!ふわふわでおいし~い♪
熊!猪!
漁師汁…?猟師じゃないのかな?と細かいことを思ったのは私だけでしょうか。
どの肉が熊か猪か私には分からなかったのですが、塩加減が絶妙で美味でした。
会場内に飲食スペースは設けられていませんが、展望ベンチで解放感と白山名物を一緒に味わうことができます。
飲食店ブースの横では「あなたに贈る大自然と音楽」と題してブラスバンドの演奏も。
アンパンマンのマーチ、残酷な天使のテーゼ、川の流れのように、など幅広いラインナップの演奏で楽しませてもらいました。
イベントの名前でもある「雪おくり」として、雪遊びができる場所が会場の奥にあり、無料で遊べます。
この季節の雪遊びに、うちの息子を含め子どもたち大興奮!
半袖で雪遊びって不思議な光景ですね。
イベントスタッフのお姉さんが、子どもたちの相手をしてくれていました。
雪遊びはどの季節でも、サンダルでやっちゃいけません。
靴下がびしょ濡れになりました。
念のために着替えとスキーウエアを持ってきていたのですが、スキーウエアは他に着てる子がいなかったので、長靴と手袋だけ装着して、また遊ぶ!
1時間くらい遊んだら満足したようです。
パンツまでびっしょびしょになったので、乾かしながらホワイトロードを戻ります。
姥ケ滝と親谷の湯でスーパーリフレッシュ!
前々から見に行きたかった、姥ケ滝(うばがたき)にも寄ってきました!
「親谷(おやだに)の湯」は姥ケ滝の目前にある露天風呂です。
蛇谷(じゃたに)園地駐車場から片道20分ほどの場所にあります。
プチハイキングスタート!
景色が移り変わって楽しいのですが、なかなかのアップダウン…。暑い日には少々キツイです…。
でも、その先には、雄大な滝を見ながらの足湯が!!
足湯の温度はちょっと熱め。
この足湯の右斜め下に露天風呂もあるのですが、男性が入浴中で写真を撮れませんでした。
…丸見えすぎて、目のやり場に困るんですけど…。女性が入るにはハードルの高い露天風呂です。
姥ケ滝の水しぶきを浴びられるほど近くに行くこともできます。
大自然のパワーを充電!
川遊びができる場所もありました。
川べりの木陰は最高…。もう帰りたくない…。
↑息子が撮ってくれた写真(未加工)。昇天してますね、私。
ホワイトロードは閉門時間が決まっているので、帰らないわけにはいきません。
上り階段の多い道をゼーハーいいながら(私だけ)なんとか駐車場まで戻りました。
紅葉の季節はもっと快適で美しいんだろうなぁ。また来よう!
川遊びでまた着替えました。
お子さま連れのホワイトロードは着替えを多めに持っていくことをおすすめします!
白山白川郷ホワイトロードの見どころについては、編集部ライターさんの記事も楽しいですよ~。
【関連記事】白山抜ける道、ホワイトロードは魅力がいっぱい!猿の親子に出会って、絶景カフェ〜そばまで家族でも楽しめる!
キジトラコーヒー研究所
ホワイトロードを下り、最後に道の駅瀬女でおやつタイム。
キジトラコーヒー研究所
そば茶ソフトをいただきました!
「このままでもそばの味を楽しめますけど、そこのクランチを乗せるとカリカリしておいしいですよ♪」と店員さんがおすすめしてくれたので、そば茶クランチをかけてみました。
カリカリでおいし~い♪
カプチーノソフトにはコーヒー豆をふりかけてコーヒー風味をUPできます。
コーヒーの香ばしい香りが漂っていました。
今回は雪遊びと川遊びで、冬と夏を両方満喫するという、とんでもなく贅沢な遊びをしてきました♪
白山白川郷ホワイトロード、めっちゃくちゃ楽しかったです!
それでは、また~♪
スポット紹介
【白山白川郷ホワイトロード 三方岩駐車場】
所在地:岐阜県大野郡白川村飯島 白山国立公園
【蛇谷園地駐車場(姥ケ滝)】
所在地:白山市中宮
【キジトラコーヒー研究所】
所在地:白山市瀬戸寅132−4
TEL:076-256-7830