今回は期間限定でオープンする白山市の高山植物園に行ってきました!
白山高山植物園
場所は白山市白峰。白山市民ですら知らない、行ったことがないと聞くこの植物園。
この場所は、白山に咲く高山植物を守りたい。から始まったお花畑プロジェクトです。高山帯(1600m以上)の植物種の絶滅回避と保存を目的とした活動。
人工的に栽培された高山植物が低地の自然の中でどう育つのか?高山植物が育つのかかなり心配されていたこの場所、西山山頂直下。標高約800メートルの白山を望む絶好の地をを選んでのチャレンジ。
結果は驚くべき大成功。今は7600m2の広さに約50種類10万株の白山の高山植物があります!
今シーズンは6月1日から1ヶ月半ほどの開園。毎年期間限定の営業ですが将来的にはフルオープンさせたいそうです。
インターネットのお花開花情報によると、
“ニッコウキスゲの見頃は6月中旬より2週間ほどの予定(天候により異なります)
その後はシモツケ草、ハナチダケサシ、タテヤマウツボ草など、7月中旬まで見ごろが続きます。”
ニッコウスギという黄色の綺麗なお花が見たくて今日6月21日、高山植物園に行ってきました!!
白山市白峰に入ってからしばらく車を走らせるとこちらの看板が出てくるので、看板通りに山を上がって行きます。
途中で道が二手に分かるので看板に沿って左に行きますが、ここから上に上がるとトイレが全くないのでトイレに行きたい方は右側に進んでまずトイレを済ませた方がいいかもしれません。トイレに関しては道の看板にも書いてあります。
しばらく森の中でこのような景色の道が続きます。対向車が来るのでゆっくり安全に運転しましょう。
駐車場に到着。ここが西山、駐車場内にはジオパークの看板。今日は曇っていますが白山が見えます!
駐車場から道路の反対側に植物園に繋がる階段があります。そばに無料の杖がたくさんありました!なんという親切!!
階段を登って行きます。木に囲まれたトンネルが気持ちい!ウグイスがずっと鳴いてました。
園に着く前から道のサイドの植物に細かく名前が書かれています。親切!
10分弱で上の植物園に到着!目の前に目的のニッコウスギたくさん!すごすぎる!!!!!
写真にある奥のテントで300円支払います。ここでパンフレットがもらえるので、もしお花の名前が分からなくても主な高山植物を簡単に確認できます。
ちなみに私は1つも知っている名前がありませんでした笑 今日勉強します。
テント内にはスズランの苗など数種類お花の苗がも売られてました。何か聞きたいことがあればフレンドリーなおじさんが質問に答えてくれます。
おじさんに1つだけ植物の名前を写メで見せて質問してみると、「あ〜あ〜なんやったっけな?あ〜名前ど忘れした〜ごめん〜」って困らせてしまいましたが笑
爬虫類が苦手な女性の方ごめんなさい。。。。珍しいものが見れたので載せます!
これはモリアオガエルの卵!直径20センチくらいあったな〜でかすぎる!!!水辺を覗くとカエルさんがたくさんいました。かわいい!
御花畑内には何本も道があるので好きに回れる感じでした。
白山が背景に見えて本当に綺麗な場所。私以外は年配の女性のグループや夫婦が多かったです。“だいぶこの園も育ってきたね〜”、”◯◯の花やっと見つけたわ〜” 先輩たちの知識が聞こえてきて勉強になります。
お花の名前の当てっこクイズをしながら散歩していた老夫婦ががすごく可愛かった。ずっとこんな素敵な夫婦って理想だなぁ〜
この黄色のニッコウスギは標高2000〜2400mの草原に多く見られる多年草だそう。ほんとにすごい数が咲いていて見事だったけど、まだ蕾があるので1週間後はさらにこの場所は豪華になっていそう!
天気と花の開花が当たればさらに最高ですね!
次にこちらの写真は左の白いお花がヤマホタルフクロ(6月〜8月が見頃)、右のピンクがシモツケソウ(6月下旬〜7月)↓↓
オレンジ色が綺麗なホソバコオニユリ(7月〜9月)↓↓
こんなにたくさんのレアな植物を見ることができて大満足です!!
帰りに同じ道を戻って駐車場に戻ります。
山を下っていると滝もありましたー!
私が本当この高山植物園が素敵だなっと思った1番のポイントは、お年寄りが楽しめるという点。年をとって山に登りたくても登れないというお年寄りには最高の場所になるなと。駐車場から植物園まで階段が続くが、無料のスティックも常備されていて10分ほどで上まで上がることができる。
開園の期間は短いけれど、ここはもっと多くの人に知られるべき場所だと思う!また来年も必ず行きたいな〜!
こんな素敵な施設を作ってくれて本当にありがとうございます!
Information
白山高山植物園
住所:石川県白山市白峰
開園時間:2018年6月1日〜7月16日
入場時間:9:00〜15:00(16:00閉園)
入場料:300円 ※高校生以下無料
電話:076-259-8866(期間中)
HP:http://www.hakusanmab.org/shokubutuen.html
雪だるまカフェ
植物園から近いのでずっと行きたいと思っていた白峰のカフェに行ってきました。白峰村は雪だるまで有名ですよね!昔雪の多い冬に雪だるま祭に行って本当に感動したのを今も覚えています。
雪だるまカフェは流行りの古民家カフェで若いとからお年寄りににも人気、建物は明治時代初期の木造家屋です。
期待どうりの可愛くて懐かしい雰囲気!駐車場は店の横です。
中に入ると雪だるまだらけ!!!ここまで集まると可愛すぎるね。雪だるまグッズがここで買えます!
そしてこちらがカフェ内!ほんっと期待どうりの景色!!窓がないから山が大迫力で目の前に!!!おばあちゃん家みたいですんごい落ち着く〜できることならこのままここで昼寝したいわっ
場所が遠いので平日はお客さんが来ればお店をしているような雰囲気。こののんびりな田舎暮らし憧れちゃうなぁぁ。自然と暮らしたい!
おろしうどんを注文。この景色でこの価格は安い!おろしうどんがワンコイン、食べ放題で900円なんだけど笑 良心的すぎん?笑
細麺のうどんの上に大根おろし、油揚げ、ネギがダシにからまったソースが乗っている。足らなかったらこれ乗せてねと別のお椀に大根おろし。
麺自体はシンプルな味なんだけどこの大根おろしが美味しすぎて麺がすすみます。これはご飯にかけてもうまいだろうな〜
建物の目の前も雪だるまガーデンになっているのでこちらでも一休みできます。さすが建造物保護地区、隣の郵便局の建物も可愛い!
カフェの周辺は伝統的な石積みが残っています。白峰は見所がまだまだたくさん。次回は他の見所スポットを調査したいと思います!
Information
雪だるまカフェ
住所:石川県白山市白峰イ75 白峰雪だるまの里 内
営業時間:10:00~16:00
定休日:月曜日、冬期間(12月~3月)
電話:076-259-2071
駐車場:3台